|
(1) 原稿準備 |
御社にて翻訳対象の登記簿謄本をご準備いただくか、弊社に対し、登記簿謄本を法務局より取り寄せるよう(登記簿謄本取得代行サービス。有料)ご指示ください。
※ 御社にて翻訳対象の登記簿謄本をご準備いただく場合には、後刻、発注前に以下の選択が発生いたします。(実際に登記簿謄本を電子文書化するにあたりクオリティーの高い登記簿謄本の画像データが必要になるため)
できるだけ御社の手間を省きたい場合には、登記簿謄本取得代行サービスをご利用になられることをおすすめいたします。
- その登記簿謄本の原本を郵送していただくか、
- 600 dpi 以上の分解能でグレースケールにてスキャンした電子データをお送りいただくか、
- 低画質でもOKサービス(有料)をご利用になる
|
|
|
|
|
(2) 見積依頼 |
以下のメールアドレスまで見積依頼のメールをお送りください。

迷惑メール防止のためテキストではなく画像にて表示しております。 また、リンクも行っておりません。 ご不便をおかけしますが、メールアドレスにつきましては手入力にてお願いします。
見積依頼のメールのサンプルを以下にお示しいたします。(尚、以下の本文中の見積条件は一例です)
件名: |
翻訳見積依頼 |
本文: |
登記簿謄本翻訳サービス開始記念キャンペーン適用での見積希望
見積条件(例)
納期: 通常納期
原稿: 取寄代行サービス利用
公証: アポスティーユ付公証取付 |
原稿: |
本メールに添付する
または、
- 別途FAXする
- 別途FTP転送する
- 別途郵送する
- 翻訳サービス合同会社側で取り寄せ希望(登記簿謄本取得代行サービス利用)
|
|
|
|
|
|
(3) 見積確認 |
お送りいたしますお見積もりをご確認ください。 |
|
|
|
|
(4) お支払い |
お送りいたしましたお見積もり通りでご発注なさります場合には、弊社口座までお見積もり料金をお振込みください。 お振込みの確認が取れ次第、翻訳作業を開始いたします。
※ 真に申し訳ございませんが翻訳サービス合同会社での登記簿謄本の翻訳サービスは前払いのみの対応とさせていただいております。 何卒宜しくお願い申し上げます。 |
|
|
|
|
(5) データ提出 |
お送りいたしますフォーマット(エクセル)に、納入物の送付先、御社制定の英文会社名、役員の方のお名前の読み方、紛らわしい地名、マンション名など固有名詞の英語表記指定など、必要なデータをご記入の上、弊社までお送りください。 |
|
|
|
|
(6) 翻訳物確認 |
一通り翻訳作業が完了いたしましたら、その翻訳物を MS WORD 形式でお送りします。 (ご希望があれば PDF に変換してお送りすることもできます)次の工程に移る前に、念のため、お客様の方でもご確認ください。 |
|
|
|
|
(7) 公証 (公証取付オプションをお付けになられた場合のみ) |
|
|
公証取付オプションをお付けになられた場合、翻訳者が翻訳物、翻訳証明書、登記簿謄本の原本のセットを公証人役場に持ち込み、公証人より公証を受けます。
尚、弊社における公証取付オプションには、以下の3つがあります。
- 外務省のアポスティーユ付公証
- 外務省の公印証明付公証
- アポスティーユあるいは公印証明を必要としない公証
|
|
|
|
|
(8) 郵送 |
完成物を郵送にて納品いたします。 |